くろの間
まったりお勉強しましょう♪
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そこから!?
となる方もいるかと思いますがそこからです!
まったく分からない方のために頑張らせていただきます。
知っていても当たり前でも怒らず見てくれたら嬉しいです。
○起動
”スタートメニュー”を開き”すべてのプログラム”→アクセサリー→ペイントの順番で探してください。
クリックすれば起動します。
起動するとこんな画面が出ます。
左側のいろいろなツールの中から”ブラシ”や”鉛筆”など絵を描くものを選び描き始めますー
この絵は”ブラシ”を使っています。
選ぶとツールの下にブラシサイズや形の一覧が出ます。
自分の使いたいものを選んでください。
とりあえずこんな感じでいきますw
終わった方は2.色を塗る(ベタ)へいってください
・必ず肌や髪など線をつなぎきちんと区切ること。
・背景(透明にしたいところ)はキャラに使っていない色で塗りつぶす
・ペインターを再起動したら色の追加をした色も消えてしまうので必要な色の数字はメモが必要。
前回ではペイントを使って線画を描いてみました。
そのまま漫画チャットで使うと線のみのキャラクター、もしくは中が白のキャラクターになってしまいます。
だからといって透過用に使った「JTrim」ではそのような加工は得意ではなさそうなのです。
やはり塗るなら塗るためのソフトを使うべきでしょうね。
ではペイントを使った塗りを少しやってみましょうか。
コレが前回描いた線画ですね。
ただ前回JTrimで塗ったときにあったように線画がしっかり閉じられていないとそこから色が流れてしまって他のところまで塗られてしまいます。
なのでまずは見て閉じられていないところを修正
今回髪の部分だけかな、その部分をブラシで書き加えてつなげました。
ソフトの下に色の選択をするところがありますがその色をダブルクリックするとその他の色が決められるウィンドウがでます。
ただそのダブルクリックした色に上書きされてしまうのでとりあえずつかわなそうな色をダブルクリックするようにしましょう。
そして出たウィンドウが下の2個目の画像です。
「作成した色」というところにある白いところを1回クリックして選択して「色の作成」ボタンを押します。
すると右に色を選べるところが出てきます。
左のカラフルなところで色の「色あい」「鮮やかさ」右のバーで「明るさ」を決定します。
*よく色が白から変わりません、というのがありますが右のバーが一番上の白になっていないか確認しましょう。
そして「色の追加」を選ぶと左の先ほど選んだところに色が追加していると思います。
「OK」を押すと最初にダブルクリックした色が今決めた色に上書きされていると思います。
ここで注意したいのはここで追加した色はペイントを一度閉じてしまうと消えてしまうということです。
また違う絵でも同じ色を使いたい人はこのウィンドウの下にある数字の左の縦列か右の縦列をメモしておくといいと思います。
では実際に塗っていきましょう。
ツールはバケツツールこれを選択するとマウスカーソルが変化するのが分かると思います。
バケツは選択した部分と繋がっている部分全てを塗りつぶします。
どこが塗られるか分かりにくいですがアイコンのバケツから塗料が流れてる?部分の先のとがっている部分が今指しているポイントです。
先ほどの色の変え方を使って好きな部分を好きな順番で塗っていきます。
ベタ塗りはコレで完成です。
特に影をつける必要がなければこれでもう使ってもいいでしょう。
でもこのときこのまま持っていって向こうで背景を塗ってもいいですがせっかくここで塗っているので背景も塗ってしまいましょう。
このように目に痛くてもw
使っていない色で塗りましょう。このようにする理由は透過処理(例1)で分かるかと思います。
ではこのままPNG出力して「JTrim」へ持っていき透過作業に入りましょう。
次の記事で出力したものも含めて透過処理(ペイント)3 で透過についての説明をしています。
絵には影もつけてみたい・・
そう思う人もいるでしょう。
ではこちらのカテゴリーでは次に2.色を塗る(影をつける)でペイントを使った影つけをしてみたいと思います。
ではベタを塗った絵に影をつけてみましょう。
私自身ペインタをほとんど触ったことがないため、この方法は効率と出来的にいいのか分かりませんが参考程度にご覧ください。
まず、ペインタで影を描くときにするのは影の塗られる部分を区切らなければなりません。
コレは前回の記事などで説明しています。
なのでその作業から始めたいと思います。
分かりにくいですが左の画像に灰色の線が引かれているのは見えるでしょうか?
ツールは今回鉛筆ツール細かい部分にも線を引くことになりそうなのでこれを選びました。
そして色が塗られる部分を他と区切っていきます。
隙間が出来ないように注意しましょう~。
そしてバケツツールを使って線と同じ色で塗っていきます。
こうやって線と同じ色で塗ると境界線が出ないのできれいに見えると思います。
影の濃さは決まりごとはないと思いますが、地となる色が明るければ影も薄く、濃ければ影も濃く、が一般的かと思います。
上の画像にさらに服の影をつけました。
っとwここで気づきましたが足の影の入り方が逆でしたねw影の部分に地と同じ色を塗りつぶしていったん元に戻し、また鉛筆で線を引いて区切り改めて上を塗ります。
そして髪の後ろ髪が見えている部分、ここを暗く塗ります。
コレをするだけで奥行きが出るので是非お試しを。
髪の影のつけ方については本当に人によって違ってコレがいいとかコレが間違っているとかはいえませんね。
ただ今回はミニキャラなのであまり細かく影を入れるのは避けました。
リアルな絵だったらより細かくなっていくんじゃないでしょうか。
これで影つけ終了です。
完成した絵をみてなんとなく左上から光が当たっているように見えるでしょうか?
何故かこの光のあたり方が絵を描くとき多いようです。私も何も考えていないときは大体こうなりますw
・左上に光があれば右下に影が出る。
・上に物があれば下にその影が出る、
・奥は暗い
このくらいを気をつければ大丈夫かな?
大体の説明が終わったらちゃんとした影つけの記事も書きたいと思います。
もしくはハルさんがやってくれたらそちらまで誘導しますー
では透過処理(ペイント)3でベタ塗りのキャラと影までつけたキャラを「JTrim」へ持っていって透過をしましょう。
カレンダー
カテゴリー
最新記事
-
(10/21)(10/21)(10/21)(10/21)(02/20)
フリーエリア
-
Powered by NINJA TOOLS
管理人
-
HN:くろ
最古記事
-
(01/01)(01/02)(02/16)(02/16)(02/17)